2019/09/27
「一発屋」を捜せ(1970年代)「一発屋」なんて悲しい響きでしょう。ただ、安心してください。当サイトは一発屋と言われる皆さんを下げ荒…
2019/08/27
恐ろしく眠いのです夏の暑さはすっかり遠ざかって、秋めいた気候になってきた札幌です。
8月ももう数えるほど。ついこの前ま…
2019/07/15
「月曜日」な曲を見てみる。月曜日が休みってのは嬉しいですね。
月曜日は特段辛い仕事があるとかいうわけでもないのに、何か憂鬱でな…
2019/07/10
ジャニー喜多川さんの訃報に男性アイドルの歴史を見るジャニー喜多川氏が7月9日に永眠されました。ご冥福をお祈りいたします。
1970年代以降の男性アイ…
2018/12/07
オリンピック・万博と歌謡曲------
#朝日新聞 2018年12月03日
地下鉄メロディーに「虹と雪のバラード」
https…
2015/12/08
「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ「ハートのエースが出てこない」キャンディーズ
発売日:1975年12月5日
オリコン最高位:11位
…
2015/12/07
「チャンピオン」アリス「チャンピオン」アリス
発売日:1978年12月5日
オリコン最高位:1位
ザ・ベストテン最高位:1…
2015/12/01
「カメレオン・アーミー」ピンク・レディー「カメレオン・アーミー」ピンク・レディー
発売日:1978年12月5日
オリコン最高位:1位
ザ・ベ…
2015/11/30
「フィーリング」ハイ・ファイ・セット「フィーリング」ハイ・ファイ・セット
発売日:1976年12月1日
オリコン最高位:2位
売上枚数:…
2015/11/24
「キャンディ」原田真二「キャンディ」原田真二
発売日:1977年11月25日
オリコン最高位:10位
ザ・ベストテン最高位…
2015/11/23
「ゆれてる私」桜田淳子「ゆれてる私」桜田淳子
発売日:1975年11月25日
オリコン最高位:5位
売上枚数:27.0万枚…
2015/11/16
「赤い衝撃」山口百恵本日の一曲「赤い衝撃」 #山口百恵
発売日:1976年11月21日
オリコン最高位:3位
売上枚数:…
2015/11/10
「なごり雪」イルカいまのところitunesで買えない曲です。先日NHKBSのhe Coversで真心ブラザーズさんが歌…
2015/11/09
「ドリーム」岩崎宏美すごく古い曲なんですが、なんでしょうか、いいんですよ。純真な恋心というのは今はもう無いのかもしれない…
2015/10/28
「風の駅」野口五郎ザ・ベストテン第1回の10位初登場曲で、最初に歌った歌となります。A面とB面がセットになった世界観が…
2015/10/27
「ビードロ恋細工」高田みづえ高田みづえさん3枚目のシングルです。曲は宇崎竜童さんですが、演歌調の中にロックが入っていますねぇ。こ…
2015/10/21
「逢えるかもしれない」郷ひろみ演歌調の一曲です。それにしても郷ひろみさんの楽曲はitunesにも無いですし配信もほぼなく入手しづら…
2015/10/20
「ロンリー・マン」SHOGUNSHOGUNはスタジオミュージシャンで構成され、「俺たちは天使だ」の主題歌「男達のメロディー」がデビ…
2015/10/13
「チャイニーズ・カンフー」バンザイジャンボ鶴田さんのテーマなんですが、確かジャケットがジャンボ鶴田さんのバージョンとご本人達のバージョ…
2015/10/12
「落葉が雪に」布施明嘘か誠か元は井上順さんのために作られたとのこと。結局は作者である布施明さんが歌いCMでヒットしました…
2015/10/06
「東京物語」森進一普通に私たちは森進一さんを「演歌歌手」といいますが、それだけにとらわれてはいけないような気がします。…
2015/10/05
「ラブ・ステップ」越美晴コシミハルさんって結構当時は言動とかいろいろ物議があった方。「君こそスターだ」出身で、レッツゴーヤン…
2015/09/28
「追想」ヒデとロザンナ出門英さんとロザンナさんが愛の奇跡で大ヒットを飛ばしたのが1968年、そしてご結婚が1975年です。…
2015/09/22
「となりの町のお嬢さん」吉田拓郎「となりの町のお嬢さん」吉田拓郎
発売日:1975年9月25日
オリコン最高位:4位
売上枚数:30…
2015/09/21
「残り火」五輪真弓秋の夜に聞きたくなるんです。街が秋の彩りになるもう少し後の季節がいいです。決して連休の中日に聞くよう…
2015/09/16
「万華鏡」岩崎宏美個人的にすごく好きな曲なんです。この時期になると本当に聞きたくなる。えっ誰ですか?オバケソングなんて…
2015/09/15
「Sachiko」ばんばひろふみバンバンのイメージでソロとしてはこの曲なんですけど、たまにニックニューサのほうが頭に浮かぶのはご愛敬…
2015/09/07
「ハッスル・ジェット」Dr.ドラゴン&オリエンタル・エクスプレスインストものは大好きで、この手の真面目に作ったイロモノは本当に好み。Jack Diamondさんは筒…
2015/09/02
「ANAK(息子)」杉田二郎杉田二郎さんといえば「ジローズ」のイメージ戦争を知らない子供たちですね。ソロ活動は70年代初めから行…
2015/09/01
「九月の雨」太田裕美9月といえばこの楽曲!って感じ。ホントこの曲はなんか好きで、「木綿のハンカチーフ」の都会に出た彼を想…
2015/08/26
「潮騒のメロディー」高田みづえ高田みづえさんは1977年に「硝子坂」でデビューしスマッシュヒット。しかし1978年、79年となかな…
2015/08/25
「天使のくちびる」桜田淳子桜田淳子さん12枚目のシングルです。リップクリームのCMソングとなっておりまして、長い間ヒットした楽…
2015/08/17
「季節の中で」松山千春良くも悪くもザ・北海道な方な訳です。出張の折何度か空港で見かけたことがございますが、気取らず気さくな…
2015/08/11
「お前に惚れた/兄貴のブギ」萩原健一萩原健一さんといえばザ・テンプターズのボーカル、そしてPYGですね。音楽活動から俳優活動に移ってソロ…
2015/08/10
「愛のメモリー」松崎しげる松崎しげるさんは「黒」のイメージですねぇ。ワタシの子供の頃は国広富之さんとのドラマ「噂の刑事トミーと…
2015/08/04
「たそがれマイ・ラブ」大橋純子大橋純子さんは北海道夕張市出身、1974年にデビューしています。70年代後半は女性ボーカリストの曲が…
2015/08/03
「ヤマトより愛をこめて」沢田研二70年代後半の沢田研二さんはとてつもなく格好良く、とてつもない人気を誇っていました。特に78年は「サ…
2015/07/29
「ロマンス」岩崎宏美岩崎宏美さんの2枚目のシングルです。この曲でオリコン1位をはじめて獲得して人気を確固たるものにしまし…
2015/07/28
「ポーラー・スター」八神純子ザ・歌謡曲的な曲です。70年代後半を代表するような透明な歌声が印象的でございます。
なにより今も活動…
2015/06/15
「渚のシンドバッド」ピンク・レディー誰もが知る一曲。ピンクレディ4枚目のシングルです。この曲ではじめてオリコン集計で100万枚の大台を突…
2015/06/11
「ロンドン急行」アンデルセン3人組のアイドルグループです。カックラキンとか出ていたようなんですがさすがにマイナーなようで情報を確…
2015/06/10
「片想い」中尾ミエ歌謡曲というのはなかなかヒットしないと思えばひょんな事からヒットする不思議なものでございます。
この…
2015/06/08
「セクシーロックンローラー」西城秀樹
画像は
西城秀樹さんの21枚目のシングルです。「ブーメランストリート」の次の曲なので爆発的にヒ…
2015/06/03
「白いページ/風よ」小野寺昭小野寺昭さんは誰もが知る俳優さん。当時「太陽にほえろ」での「殿下」役で一躍スターになりまして、「風よ…
2015/06/02
「嫁に来ないか」新沼謙治純朴ですねぇ。こんな純朴な田舎青年今もいるんでしょうか。
新沼謙治さんは岩手県大船渡市出身1976年…
2015/06/01
「花の女子高数え歌」谷ちえ子
谷ちえ子さんのデビューシングルになります。まぁ、70年代のアイドルというのもなかなか微妙な方がいる…
2015/05/29
「涙のドライブ」相本久美子
相本久美子さんは74年に「近藤久美子」という名前でデビューしています。その名前で3枚シングルを出し…
2015/05/28
「うぐいすだにミュージックホール」笑福亭鶴光昭和の歓楽街といえばどこも「ストリップ劇場」がありまして、今のネットの時代とは違い「それ」を見ること…
2015/05/27
「恋人試験」松本ちえこアイドルが1年半も活動休止するとたいていはそのまま消えてしまいますね。でもこの方は違います。
74年…
2015/05/26
「アメリカン・フィーリング」サーカス1979年は海外旅行者が400万人を突破、新東京国際空港(現在の成田空港)が前年に開港、「地球の歩き…
2015/05/25
「想い出まくら」小坂恭子小坂恭子さんは宮崎出身1974年デビュー。ポプコン出身です。
ほぼ同時期にデビューした(しかもポプコ…
2015/05/21
「水中花」井上忠夫井上忠夫さんはジャッキー吉川とブルー・コメッツのメンバーだった方。そして私ずっと勘違いしてたのがこの…
2015/05/20
「おゆき」内藤国雄内藤國雄さんは将棋棋士。正直将棋に疎いワタシはすごさを実感できないのですが、この当時九段で1132勝…
2015/05/19
「プレイバックPart2」山口百恵
「勝手にしやがれ」といえばプレイバックPart2かなぁということでご紹介。歌詞に「勝手にしやがれ」…
2015/05/18
「勝手にしやがれ」沢田研二聞いた瞬間に「勝手にしやがれ」です。イントロドンの世界ですね。
ザ・ベストテンは翌年の1月スタート。…
2015/05/15
「気まぐれヴィーナス」桜田淳子これまたご本人よりコロッケさんのモノマネのほうが有名な曲かもしれません。
プピルピププピルア!ってと…
2015/05/14
「夏に抱かれて」岩崎宏美夏ですねぇサンバですねぇ。
こういうのはあまり受けないのかチャートはあまり目立ちませんが、次曲「万華…
2015/05/13
「はつかり5号」BUZZBUZZといいますと1972年の「ケンとメリー~愛は風のように~」なのでございます。メンバーは小出博…
2015/05/12
「青葉城恋唄」さとう宗幸
「地方の時代」という言葉は何度となくこの国では登場しますが、本当に地方が情報発信し時代の中心に位置…
2015/05/11
「東京砂漠」内山田洋とクールファイブ内山田洋とクールファイブといえば「長崎は今日も雨だった」ですねぇ。1962年のデビュー曲なのですが、…
2015/05/08
「女はそれを我慢できない」アン・ルイスアン・ルイスさんは1971年デビュー。74年にグッド・バイ・マイ・ラブがヒットしてこの落ち着いた路線…
2015/05/07
「感触(タッチ)」甲斐バンド甲斐バンドには2回売れた時期があります。
1975年の「裏切りの街角」はオリコン7位、30万枚を超え…
2015/05/01
「あいつのストリート」クリッパーどマイナーな曲をご紹介。フィリピンからやって来た姉弟5人グループのクリッパーです。元々フィリピンで活…
2015/04/30
「モンロー・ウォーク」南佳孝後に郷ひろみさんが「セクシー・ユー」として歌う曲です。2番の歌詞が随分違うはずで、好みは分かれるかな…
2015/04/28
「トライアングル・ラブレター」トライアングル「キャンディーズの妹分」として出てくるときに「キャンディーズJr」って名前にした渡辺プロダクションの…
2015/04/27
「セクシー・バス・ストップ」浅野ゆう子以前書いた「Dr.ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス」(林立夫、鈴木茂、後藤次利、矢野顕子という蒼…
2015/04/24
「真夏の夜の夢」野口五郎五郎さんエレキかき鳴らしながら熱唱!ってイメージよりも
コロッケさんが高速で歌い最後に鼻ほじるイメー…
2015/04/23
「男達のメロディー」SHOGUN俺たちは天使だ!の主題歌です。芳野藤丸さん大谷和夫さんといったスタジオミュージシャンとして実績のある…
2015/04/22
「カリフォルニア・コネクション」水谷豊熱中時代・刑事編ですね。スバル360が良い味出してるんだ。ドア前開きのね。
水谷豊さんは77年にレコ…
2015/04/21
「港のヨーコヨコハマヨコスカ」ダウンタウンブギウギバンド元々はカッコマン・ブギがA面だったわけです。奥山コーシン先生ですねぇこれはまたそれで面白い曲なのです…
2015/04/20
「かもめが翔んだ日」渡辺真知子いやぁ、4月は忙しかったですねぇ。ホント近年まれに見る忙しさでございました。
で、待ちわびている方は…
2015/04/02
「ビューティフル・ネーム」ゴダイゴ1979年の『国際児童年』協賛歌だったそうで、やたらNHKで流れていた記憶があります。ちょっと忘れそ…
2015/04/01
「飛んでイスタンブール」庄野真代言わずと知れた庄野真代さんの代表曲でございます。
トルコ共和国の最大の都市イスタンブルを謳った歌なの…
2015/03/31
「きみの朝」岸田智史さわやかな曲と裏腹に、歌詞はなかなか深いというか暗いというか。ワタシ幼少に歌詞読んで岸田さん彼女殺し…
2015/03/30
「かもめはかもめ」研ナオコ研ナオコさんの曲では一番好きな楽曲かもしれません。これを聴くと泣きたくなるのです。
どうしてもこの曲…
2015/03/12
「スプリング・サンバ」大場久美子またまたネタのような大場久美子さんです。
とはいってもこの曲、意外と隠れた名曲なんじゃないかと思わせ…
2015/03/11
「ビューティフル・サンデー」ダニエル・ブーン日本で一番売れた洋楽シングルです。オリコン調べで190万枚以上という驚異的なヒットとなります。最初の…
2015/03/10
「ジパング」ピンク・レディーピンク・レディーの活動史を語る上で外せないのがこの曲になります。それまで1位を獲得するのが半ば当たり…
2015/03/09
「あなたと愛のために」西城秀樹西城秀樹さんの24枚目のシングルです。女性の立場で歌う秀樹さんの曲は珍しかったと思います。
ジャケ…
2015/03/06
「きみ可愛いね」伊藤咲子伊藤咲子さんはスター誕生から1974年にデビュー。その年の12月に発売した「木枯しの二人」がヒットし…
2015/03/05
「Hi-Hi-Hi」あおい輝彦あおい輝彦さんは本名が青井輝彦。1962年に芸能界デビューして当時はアイドルグループ「ジャニーズ」の…
2015/03/04
「涙の誓い」アリスネット時代の今では楽曲のリリースはあくまで形式で、発売前からネットで流れ、ちょっと検索するとすぐにそ…
2015/03/03
「お元気ですか」清水由貴子清水由貴子さんといえば思い出すのがCMでのコミカルなお母さん役。気の強いというか肝っ玉母さんというか…
2015/03/02
「美・サイレント/曼珠沙華」山口百恵百恵さんの楽曲はどれも印象的で、どれがいいとか言うわけでも無いのですが、この2曲はある意味百恵さんを…
2015/02/27
「微笑がえし」キャンディーズさて、今月最後にご紹介するのもキャンディーズにいたします。
先にも触れましたが、キャンディーズが約…
2015/02/26
「夢追い酒」渥美二郎演歌の場合発売日からチャートが動くまで長い時間を必要とする曲がいくつかあります。
この曲が2月に発売…
2015/02/25
「ネコ・ニャンニャンニャン」あのねのねあのねのねはフォークグループ。まぁ、お笑いタレントっぽい感じもしつつではありますが、あくまで本業は歌…
2015/02/24
「魅せられて」ジュディ・オング家のレースのカーテンでこれをやって怒られなかった子はこの頃いなかったんじゃ無いかと思うくらいセンセー…
2015/02/23
「結婚してもいいですか」竹下景子竹下景子さんが歌を歌っていたという記憶が全くありませんで、この頃は既にクイズダービーで「三択の女王」…
2015/02/20
「年下の男の子」キャンディーズキャンディーズは「伝説」なわけですが、実のところデビューからこの曲までヒットに恵まれなかったというこ…
2015/02/19
「YOUNG MAN」西城秀樹言わずと知れた秀樹さんの代表曲ですね。「日本音楽史上初の観客参加型の楽曲」とのことで、まぁ、みなさま…
2015/02/18
「ビバ!アメリカ」バンザイ本日はディスコブームの一曲をお届け。
何が驚いたって「フランスのスタジオ・ミュージシャンによるディ…
2015/02/17
「想い出のスクリーン」八神純子八神純子さんの4枚目(実質6枚目)のシングルです。前作「みずいろの雨」のヒットから日が浅いこともあっ…
2015/02/16
「22才の別れ」風風というフォークデュオ。かぐや姫の伊勢正三さんと、猫の大久保一久さんが結成したものです。この「22才…
2015/02/13
「私の恋人、たいやきくん!」山本リンダいつの世も「便乗商法」というのは出るもので、たいやきくんにも便乗した様々なレコードが出て参りました。…
2015/02/12
「さすらいの唄」小沢深雪小沢深雪さんは目立たなかった方ですね。アイドルで売りたいのか演歌で売りたいのかもよくわからない。グラ…
2015/02/10
「時には娼婦のように」黒沢年男この年のセンセーショナルヒットソングでございます。要注意歌謡曲指定もしっかりされていて、本来は世に出…
2015/02/09
「我が良き友よ」かまやつひろしかまやつひろしさんはザ・スパイダースの印象。でもその前からロカビリーやカントリー歌手として名をはせて…
2015/02/06
「サボテンの花」チューリップチューリップはいろんな意味で「財津和夫」さんのバンドな訳で、メンバーの入れ替えが激しく、結果的に19…
2015/02/05
「赤頭巾ちゃん御用心」レイジーレイジーは本来はハードロックバンドを目指していました。影山ヒロノブさんがいたバンドとして有名ですね。…
2019/12/10
・ビートルズ後、ザ・ベストテン後
ジョン・レノンが銃弾に倒れて40年近く経ちます。彼がメンバーであった(こういう説明も必要になると思う…
2019/12/04
・ザ・ベストテンの「乗り物系中継」あれこれ
TBSテレビが1978年から1989年まで約12年間放送していました伝説の音楽番組「ザ・ベストテン」…
2019/12/02
・2019年11月の当サイトアクセス傾向
11月は毎回言っていますが、まぁ、記事かけていませんので、あまりアクセス自体は伸びていません。
その…