2022/06/16
違う、そうじゃないはネタ楽曲?当サイト管理者の息子、高校生でありますが、Spotifyで様々な曲を聴いているし、自分でなにやら作曲…
2021/09/21
夏も終わりだけど、ラ・ムー「THANKS GIVING」を聞いて涼しくなってみようこの項、先月のこの時期に書こうと温めていた企画だったのですが、ちょっと個人的にバタバタしてしまって、…
2021/08/04
祝「郷ひろみ」「菊池桃子」解禁で、かなり幅が広がった音楽配信昨年もこの時期に記載しましたが、1970年代、1980年代に活躍したアーティストさんが音楽配信サービ…
2015/07/30
「TOKYO野蛮人」ラ・ムーラ・ムーは菊池桃子さん率いるバンド。今やネタとしてしか語られないのは残念なことなのですが、当時として…
2012/09/04
「Say Yes!」菊池桃子菊池桃子さん9枚目の作品です。桃子さんでは最も枚数売れた曲はありますが、ベストテンで1位を獲得したの…
2012/05/14
「夏色片想い」菊池桃子いやぁ。いいですなぁ。ホント、夏はまだ先だけど、気持ちは甘酸っぱいあの夏へ。そんな感じの一曲なのです…
2012/03/26
「アイドルを探せ」菊池桃子菊池桃子さんがオリコン1位を獲得した最後の楽曲になります。
確か映画の主題歌。菊池桃子さんらしい感じ…
2011/10/10
「ガラスの草原」菊池桃子桃子さんの最後のシングル曲です。この後ラ・ムーに行っちゃうわけですね。ジャケの桃子さんが少し大人びた…
2011/09/26
「もう逢えないかもしれない」菊池桃子菊池桃子さんはなんとなく可愛らしい方だなと思います。今でも「お母さん」役も似合ってくるから不思議です…
2011/06/11
「少年は天使を殺す」ラ・ムーなんとなく蒸し暑い感じになりますとこういう曲を聴きたくなります。菊池桃子さんの声って今思ったらこうい…
2011/04/19
「BOYのテーマ」菊池桃子この頃松田聖子の「ボーイの季節」とこの曲が同時にランクインしていました。映画『テラ戦士ΨBOY』見ま…
2023/03/27
・ポプコン出身アーティストのサブスク対応
3月20日頃から、ポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)出身の方のサブスク配信がいくつかされた…
2023/03/08
・男の世界だ「カサブランカ・ダンディ」
1979年3月8日は沢田研二さんの26枚目のシングル「カサブランカ・ダンディ」がザ・ベストテンで1位…
2023/03/01
・2023年2月の当サイトアクセス傾向
2月も当サイト、やけにアクセスがあるのが「札幌の集客能力の厳しさを改めて感じる」記事なのですが、95…