歌謡曲が好き!
2015/08/26
高田みづえさんは1977年に「硝子坂」でデビューしスマッシュヒット。しかし1978年、79年となかなかヒットに恵まれません。この曲もその一つで、ランク自体は低位に推移します。
当初は「子守唄を聞かせて」がA面でしたが、「潮騒のメロディー」が話題となり、その後じわじわと浸透。売れ出したのは約半年後の翌年2月です。最終的にはオリコンは35週ランクインしています。
「潮騒のメロディー」はカナダのピアニストであるフランク・ミルズさんの「愛のオルゴール」(全米チャート3位)に日本語詞をつけて歌っております。
そして、苦節3年1980年に「私はピアノ」がヒットすることになります。そのヒットにこの楽曲も関わってると思うんですよね。ベストテンスポットライトに出演することで再度認知され、その夏にヒットですからね。
「潮騒のメロディー」高田みづえ
発売日:1979年8月25日
オリコン最高位:25位
ザ・ベストテン最高位:20位
売上枚数:22.2万枚
レーベル:テイチク
レコード番号:UC-91
A面:潮騒のメロディー
作詞:斉藤仁子
作曲:F.ミルズ
編曲:田辺信一
歌唱:高田みづえ
B面:子守唄を聞かせて
作詞:谷山浩子
作曲:谷山浩子
編曲:馬飼野俊一
歌唱:高田みづえ
オリコン年間チャート
1980年 81位
オリコン週間チャート
1980/01/14 30位
1980/01/21 30位
1980/01/28 30位
1980/02/04 27位
1980/02/11 27位
1980/02/18 29位
1980/02/25 25位
1980/03/03 27位
1980/03/10 26位
1980/03/17 30位
ザ・ベストテンスポットライト
1980/02/21 第108回
ザ・ベストテン週間チャート
1980/02/21 20位
潮騒のメロディー
高田みづえ
1979/08/25
子守唄を聴かせて
高田みづえ
1979/08/25
2022/05/25
・友達が待っていてもFade Out
彼氏彼女の関係になるならないの時期に、グループ的に遊んでたりすると、そこから抜け出しちゃうのがスリル…
2022/05/22
・フィロソフィーのダンス札幌公演に感動して、ロスに悩む
当サイトでは、何度かフィロソフィーのダンスを応援している記事を書いております。
ええ、わかっています…
2022/05/17
・今でも何故か泣けてくるBoogie-Woogie Lonesome High-Heel
1989年は平成になった最初の年になります。
昭和が終わったことでの寂しさとともに、新しい年代への期…