歌謡曲が好き!

あまりに雪かきが辛いので「大雪」な曲を

2023/01/25
毎年程度問題はあれど雪に悩まさせる地域に住んでいますが、今シーズンは思ったほどじゃないなぁという感じでありました。
とはいえ、ここ数日の雪は結構しんどくて、朝から雪かきに追われております。

さて、歌謡曲的に「大雪」というワードが歌詞にある曲はそんなに多くはありません。

きっと最初に思い出すのはこの曲ではないでしょうか?

ロード
THE虎舞竜
2003/1/21

「大雪が降ったせいで~」ってのが意外と印象に残っているわけです。

ロード~第三章
THE虎舞竜
2003/1/21

そして、第三章でもやっぱり大雪なんですねぇ。大雪、渋滞、テールランプ。うん。毎度の光景で。

渋滞とともに大雪になると思い出すのは、鉄道やバスなどの公共交通機関の運休。

SUGAR TOWNはさよならの町
松任谷由実
1985/11/30

松任谷由実さんは、それを「バスもレールウェイも今日は止まってる でも二人は出てゆくのよ」と歌います。外は寒いぞ、でも出て行くのか?です。タイヤにチェーンを巻くのを手伝ういじらしい彼女と行ってしまう(元)彼氏という、もう「いつかまた」会うことはないようにも思うのであります。1985年のアルバム「DA・DI・DA」の一曲です。

大雪といえば北国を連想しますが、岐阜県の飛騨地方も大雪の降る場所です。

飛騨の吊り橋
山口百恵
1977/12/5

山口百恵さんの1977年のアルバム「花ざかり」のA面最後6曲目の曲です。作詞は松本隆さん、作曲は岸田智史さんという、ちょっと異色のコンビに思えます。岸田智史さんはこのアルバムで3曲の作曲を担当し、「ドライフラワー」では作詞もされています。
このアルバム、CD化されたときにイントロやアウトロが変わっていたりしますので、是非にレコードで聞きたいアルバムだったりします。
「あの人も橋を渡り 街に行って戻らないの」「今年も大雪よ 便りも途切れたの」うん切ない。この当時の通信事情的なものも含めてですが、都会へ出て行った人は「街」に慣れて振り返らない。


1972年の「乙女の儚夢(ろまん)」というアルバム、ご本人のコラムがありました。あがた森魚さんは北海道の出身であるというのも「大雪」な楽曲の元なのかもしれません。

 

僕の「男女論」と「女性観」を表出したものが『乙女の儚夢』だった
http://music-calendar.jp/2017091002

君はハートのクィーンだよ
あがた森魚 & はちみつぱい
1972/9/10

幼少の頃風呂無しの家に住んでいた私としても、なんか情景が浮かぶものです。王子様王女様は石炭ストーブを使わないかもしれないけれど、なんとか生きている。


音楽プロデューサー石井AQさんのところに持ち込まれたゲーム音楽を谷山浩子さんが気に入って歌詞を付けたとされています。面白いんだけど、なんかちょっとブラックな感じを受けたりもします。

ドッペル玄関
谷山浩子
1999/10/20

大雪は「雨雨雲雲晴晴大雪馬馬牛牛うさうさアザラシ 回り回ってぐるぐる きみがあんまりカッコよくて 誰でも気絶するって仕掛け」って感じなのですが、唐突に雪じゃなくて「大雪」なのであります。


面白い曲と言えば何ですが、もう一曲。「冬2月28日 大雪 保険金殺害犯人死刑」っていう大雪です。

ヒス
ヤプーズ
1995/6/21

戸川純さんわーるどではありますが、1995年のアルバムHYSからのタイトル曲になります。選挙カーにのるPVが、なんというか素敵であります。


最後は昨年発表になっているヒロミさんの楽曲。Youtubeで発表されていましたが好評でリリースとなったようであります。作詞はヒロミさん、作曲ははなわさんです。

八王子のうた
ヒロミ
2022/3/16

「「荒井呉服店」はユーミンの実家 八・八・八王子~ 今日もピンポイントで謎の大雪 八王子は東京なのに蛍も見れるのさ~」
という、たしかに東京の大雪は八王子に取材が出ますよねぇ。

カテゴリ: 歌謡曲が好き 70年代歌謡曲 80年代歌謡曲 90年代歌謡曲 楽曲紹介



禁止事項

当サイト内容、画像等の無断転載は禁止します

記事カテゴリ

歌謡曲が好き 70年代歌謡曲 80年代歌謡曲 90年代歌謡曲 2000年代歌謡曲 歌謡曲バー ポプコン 沢田研二 サイトアクセス傾向 堀ちえみ SHOW-YA 歌謡曲が好き 音楽配信 年間ミュージックアワード 玉置浩二 久保田早紀 山下達郎 前野曜子 八神純子 Spotify ラジオが好き 男闘呼組 本田美奈子 庄野真代 ザ・ベストテン 田村英里子 レ・コード館 岩崎宏美 葛城ユキ TUBE ぷにぷに電機 歌謡曲バー 浅香唯 鈴木ヒロミツ 鈴木雅之 小泉今日子 フィロソフィーのダンス 今井美樹 倉沢淳美 中森明菜 シブがき隊 中村雅俊 80年代歌謡曲 教育テレビ 紅白歌合戦 ガールポップ クリスマス ゆうゆ 田原俊彦 松本伊代 タワーレコードミュージック ラ・ムー PIZZICATO FIVE 読まなくていい内容 スパイダーマン 柏原芳恵 野猿 松田聖子 BONNIE PINK SOULd OUT 日本レコード大賞 敏いとうとハッピー&ブルー ベストテンほっかいどう おニャン子クラブ 婦人倶楽部 マツコの知らない世界 松本典子 志村けん AI美空ひばり 年忘れにっぽんの歌 デンセンマン 当サイトイベント 松原みき 70年代歌謡曲 CDTV chelmico イモ欽トリオ サイト更新情報 WHY@DOLL 森下恵理 刀根麻理子 C-C-B 松山千春 青田浩子 中島みゆき 長渕剛 河合奈保子 近藤真彦 竹内まりや 吉川晃司 CHA-CHA 道上洋三 CoCo オレたち昔・アイドル族 菊池桃子 GWINKO チョー・ヨンピル 小林明子 JA-JA 伊藤麻衣子 ハウンド・ドッグ 伊武雅刀 工藤静香 高田みづえ 石川さゆり・琴風豪規 明石家さんま

最近の記事


2023/03/27
・ポプコン出身アーティストのサブスク対応

3月20日頃から、ポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)出身の方のサブスク配信がいくつかされた…


2023/03/08
・男の世界だ「カサブランカ・ダンディ」

1979年3月8日は沢田研二さんの26枚目のシングル「カサブランカ・ダンディ」がザ・ベストテンで1位…


2023/03/01
・2023年2月の当サイトアクセス傾向

2月も当サイト、やけにアクセスがあるのが「札幌の集客能力の厳しさを改めて感じる」記事なのですが、95…


最近の記事続き