歌謡曲が好き!

元気ですか、ニコニコしてますか?

2022/12/31
早いもので、今年も12月31日を迎えました。

おかげさまで当サイト管理者も家族も大きな病気もなく、平穏に1年を過ごすことができましたし、来年はさまざま変わっていくことがわかっているだけに、そこに期待を持ちながらも、健康に過ごすことができたらなと思っています。

誰かを想う、気遣うというのは、どこか自分が健康で健やかなことが前提であり、見舞うということが、どこか上からのような見え方もできます。しかし、やはり、他人を気遣うためには、自分にほんの少しの余力が必要で、それを確保しながら生きていくこと。それができることが幸せなことでもあります。

こんな、世の中に直接的には必要がないサイトを運営できることは、その余力を少し生かしての活動であります。それが来年以降も続くことができれば本当に幸せなことではないかなと思うのです。


自分に余裕のない、とても荒んだ時期に、私はCDを買い漁っていました。その中の1枚に、ジャケットの子供の絵のようなものが気になって買ったものがありました。

玉置浩二さんの3枚目のソロアルバム「カリント工場の煙突の上に」です。1993年9月にリリースされています。工場は「こうば」と読ませます。

1993年。私は20歳でした。闇雲に仕事をしていましたが、これでいいのかな?と不安になっていた時期でもありました。同年代の自分の周りの人がやたらにキラキラして見えました。周りの人とうまくいかないなぁと感じていました。週末になると空を見上げに郊外に行きました。緑や海を見ることでなんとか保っていました。

そんな中で出会ったこのアルバムは、アコースティックな、そして今までの玉置浩二さんのイメージを変えるものでした。あまりこのCDについて取り上げる音楽メディアはなかった印象があります。当時玉置浩二さんは極度の人間不信と、一時的には精神科への入院、そして地元である北海道での療養をされていて、さまざまな境遇の中で作り出された奇跡的なアルバムであるとその後に知り、驚きました。

そこまでの状況ではなかったものの、自分にとっても似たような境遇が感じられたことでもあります。

 

キラキラニコニコ 玉置浩二 歌詞
https://www.uta-net.com/song/107592/

キラキラ ニコニコ
玉置浩二
1993/9/22

自分の子供が20歳になって、今、このアルバムを聴き、6曲目の「キラキラニコニコ」の歌詞をしみじみと読みながら。あの頃の自分に比較して子供たちが幸せであるか、少しでも健やかであるか。そんなことを想いながら。今年最後の1日を過ごします。

1年のご訪問に感謝。新しい1年が皆様にとって素敵な1年でありますように。

カテゴリ: 歌謡曲が好き 玉置浩二 90年代歌謡曲 楽曲紹介



禁止事項

当サイト内容、画像等の無断転載は禁止します

記事カテゴリ

歌謡曲が好き 70年代歌謡曲 80年代歌謡曲 90年代歌謡曲 2000年代歌謡曲 歌謡曲バー サイト更新情報 サイトアクセス傾向 風見慎吾 河合奈保子 中森明菜 歌謡曲が好き 松田聖子 岡田有希子 杉浦幸 小柳ルミ子 堀ちえみ やや 渡辺美里 鏡五郎の息子 浅香唯 紅麗威甦 佐藤隆 荻野目洋子 ハウンド・ドッグ 杉山清貴 T.C.R.横浜銀蝿R.S. 美空ひばり ストリート・ダンサー 近藤真彦 西城秀樹 新田恵利 あんみつ姫 ザ・ぼんち 高橋良明 工藤静香 男闘呼組 芳本美代子 沢田研二 工藤夕貴 田原俊彦 西村知美 高井麻巳子 ワム! 杏里 わらべ 少年隊 渡辺徹 あみん 藤井郁弥 ribbon 山田邦子 国生さゆり 伊藤つかさ ジャッキー・チェン 南野陽子 キャディラック 竹内まりや シブがき隊 C-C-B 光GENJI 華盛開 薬師丸ひろ子 THE BLUE HEARTS 徳永英明 石川秀美 河合その子 中山美穂 とんねるず ナイアガラトライアングル 小林旭 小泉今日子 1986 OMEGA TRIBE TM NETWORK Wink 斉藤由貴 小田和正 アルフィー チェッカーズ 立花理佐 アラジン THE TIMERS 石井明美 武田鉄矢・芦川よしみ 郷ひろみ 長山洋子 西川弘志 今井美樹 内海和子 桑田佳祐 うしろゆびさされ組 千昌夫 早見優 松本伊代 志村けん&田代まさしとだいじょうぶだぁファミリー 岡村靖幸 福永恵規 YMO 永井真理子 歌謡曲バー ポプコン SHOW-YA 音楽配信 年間ミュージックアワード 玉置浩二 久保田早紀

最近の記事


2023/06/05
・当サイトの楽曲検索画面の改善(2023/06)

今年度は伸ばし伸ばしにしていた当サイトの情報入力の再開とシステムの更新を行っておりまして、先月も楽曲…


2023/06/01
・2023年5月の当サイトアクセス傾向

月間ページビュー数が改善したのは新しい記事のアクセスが増えたばかりではないのですが、記事を読んでいた…


2023/05/24
・風見慎吾(風見しんご)さんの楽曲で初夏を乗り切ろう

風見慎吾さんが「欽ちゃんの週刊欽曜日」に出てきたとき、やたら元気の良いお兄ちゃんだなぁと思ったのを覚…


最近の記事続き