歌謡曲が好き!
2021/10/12
地下鉄で通勤する毎日であります。
昨年から在宅勤務が増えて、めっきり地下鉄の利用客が減ってることを感じますが、やっぱり、地下鉄ってのは「都市の象徴」なんですね。たくさんの人を一度に、高速に運んで、それでいて本数も多くて、当地の地下鉄は個人的に快適(夏冷房が入らないのは減点)なのであります。
日本で地下鉄が存在する都市は北から札幌・仙台・東京(周辺含む)・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡となります。(制度や法律的に広島のアストラムラインなんかが地下鉄に分類されるようですが、一般的な「地下鉄」というくくりで)建設費もかかりますから、やっぱり大きな都市でしか存在しません。
●アフター5はパラダイス 荻野目洋子
都市といえばどうしても「通勤」です。仕事終わりの地下鉄に乗るのであります。仕事を忘れて飲むのです。そんな時代を感じさせますね。
1988年のアルバムCD-RIDERからの1曲です。
アフター5はパラダイス
荻野目洋子
2014/10/15
摩天楼
岩崎宏美
2007/4/11
ドッキドキ!LOVEメール
松浦亜弥
2001/4/11
クリスタル・シティー
大橋純子 & 美乃家セントラルステイション
2009/1/1
東京
浜田省吾
1980/10/21
ANSWER
槇原敬之
1990/10/25
地下鉄の駅で
堺 正章
2006/6/28
PINUP BABY BLUES
シーナ&ロケッツ
2006/1/18
決戦は金曜日
DREAMS COME TRUE
1992/9/19
あなたと同じ空の下 - SINGLE VERSION -
DREAMS COME TRUE
2017/6/26
モノポリー
水曜日のカンパネラ
2013/10/9
カテゴリ: 歌謡曲が好き 70年代歌謡曲 80年代歌謡曲 90年代歌謡曲
2022/05/17
・今でも何故か泣けてくるBoogie-Woogie Lonesome High-Heel
1989年は平成になった最初の年になります。
昭和が終わったことでの寂しさとともに、新しい年代への期…
2022/05/10
・やっと実装できた「ザ・ベストテン」全放送回Spotifyプレイリスト
随分前から当サイトの「ザ・ベストテン」のコンテンツ内で、ランクイン楽曲をSpotifyのプレイリスト…
2022/05/01
・2022年4月の当サイトアクセス傾向
緊急事態宣言のないゴールデンウイークは久々ですね。北海道も多くの観光客が訪れているようで、事故の無い…