歌謡曲が好き!
2020/02/05
仰々しいタイトルでありますが、それはさておきまして、すすきのにありますなつかしの昭和歌謡曲バー「ザ☆ベストテン」さん、ママさんの入院に伴い2月は当サイト管理人を含めたお店の常連さん10人のメンバーが延べ12日間交代でお店を開けるということが行われております。
2月4日はその1日目にあたりまして、元々行われている「昭和歌謡の会」の皆様がお店に来られますので、それに合わせたイベントとしてお店を開けることになったわけですね。
毎度店を見ている常連とはいえ、カウンターの外側でお酒飲みながら楽しんでいるのと、カウンターの内側でお酒を作り曲をかけ、お客様とお話しするというのは端から見るよりずっと大変な仕事でしょう。メンバーは事前にママさんからお酒の作り方や店舗運営のレクチャーを受け、パンフレットや運営マニュアルを作り備えてまいりました。
さて、当日、開店の約1時間前にお店に到着、掃除とカウンター、テーブルの除菌(最近気になりますよね。アルコール系の除菌スプレーを使っております)釣銭の確認とかもろもろ。今日の助っ人メンバーはお綺麗な女性お二人。ワタクシもちょいと緊張いたします。
お店の外の看板を灯したら準備完了。早速のお客様。若干ぎこちない金銭のやりとりとお手拭き、チャーム(おつまみ)を出して、お酒のご注文を。このあたりがスマートにできるまでは少し慣れが必要でしょうね。
こちらのお店は何か自家製で食事などを出すわけでもなく、お酒の種類こそ多いもののそれほど難しいものはありませんし、多くのお客様はビールやハイボールをご注文ですので、ある程度の大人であります「店員」3人が狭いカウンター内でちょっとぶつかりながらもご注文に応えていくのは、だんだんスムーズになるものです。
「80年代昭和歌謡イベント」なこの夜、あの頃の歌番組で登場した数々のアイドルの曲。松田聖子さん中森明菜さんを筆頭に世代的にはおニャン子クラブ(特に派生ユニットの「うしろゆびさされ組」とか盛り上がるよねぇ)そして最後の80年代アイドルcocoやribbon(永作博美さんがおられたグループ)とかも、なかなか盛り上がる選曲なのであります。
こんな感じでお店に立ってたようでございます(助っ人さん撮影・画像は加工してあります)
助っ人営業が心配になったのか、常連氏も登場。カウンター内のワタシを見て爆笑「オムライス1つ!」と注文頂きますがもちろん当店はお食事はお出ししていません。
それでもそんなお客様に支えられて、無事に営業終了。さすがにちょっとした疲れは感じますが、まぁ、なんとかやりきった感はありましたね。30杯ほどしかお酒は作ってないはずなんですが。
タバコとか、ガスの元栓とか火の元確認!施錠確認!手術前のママさんにご報告して終了です。
さて、この助っ人営業、1日目が終わりましたが、まだまだ続きますよ。本日2月5日はお休みいたしますが、明日6日からもイベント色々、特に土曜日、桜田淳子さんに注目することは少ないですからね。
●2月6日(木) | ナイト | 伝説の歌番組ヒットスタジオ関係 |
●2月7日(金) | ナイト | なんとかママさんのスタイルを踏襲 |
●2月8日(土) | 桜田淳子ナイト | 70年代後半の大スターの2組 |
●2月10日(月) | ナイト | 月曜唯一の営業日 |
●2月13日(木) | ナイト | あの曲だけでなくレア曲も |
●2月14日(金) | ナイト | 2週目どれだけ慣れているか |
●2月15日(土) | ナイト | レッツヤン!意外な曲がかかる! |
●2月19日(水) | ナイト | 3週目はちょっとワイルドな夜 |
●2月20日(木) | ナイト | えっ新しい?絶対盛り上がるでしょ |
●2月21日(金) | ナイト | 最後の「いつもの」ナイト名残寂しい |
●2月22日(土) | ナイト | 助っ人営業最後はトップテン! |
●2月25日以降 | ママさん復帰の予定です。盛大にお迎えしましょう♪ 以降は通常営業予定です。 |
2021/04/08
・地方IT屋が思う「コンピューターおばあちゃん」
「コンピューターおばあちゃん」は1981年にNHKの作曲投稿番組『あなたのメロディー』に投稿された楽…
2021/04/02
・2021年3月の当サイトアクセス傾向
年度末進行の上に、職場でのコロナ騒ぎ(結果的に全員陰性でありました)もありまして、バタバタした3月で…
2021/03/10
・民間PCR検査(語弊はあるが)を受けてきた話
職場で近しい方に感染疑いの方がおられ、急遽会社では職場経費で半強制的に従業員に民間PCR検査場にて検…