歌謡曲が好き!
2019/12/23
電気は大事だよって話のお供に「デンセンマンの電線音頭」なんてタイトルで書こうかなぁなんて思っていて温めていたのがこの記事です。
「デンセンマン」ある一定の年齢の方には非常に懐かしく思って頂けるかと思うのですが、当然現在の年齢が30代くらいですと「?」と思ってしまうのも無理はありません。この「デンセンマン」1976年10月から開始されたNETテレビ(現在のテレビ朝日)のテレビ番組「みごろ!たべごろ!笑いごろ!」の1コーナーとして登場したキャラクターであります。
このデンセンマン、キャンディーズが東八郎氏から日本舞踊などを教わっている中で突然伊東四朗氏扮するベンジャミン伊東、小松政夫氏扮する与太八左衛門が登場、そしてこの電線音頭を披露するわけです。
そこに現われるのがデンセンマン。「ハーッハッハッハッハッハッ・・・遥か遠くニューギニアの火力発電所から100万ボルトの電線をひた走り、やって来ました! 日本の皆さん!そうです。私がデンセンマンです!」番組内ではこたつの上をステージに踊りましたので、子供の頃これを真似て怒られた記憶のある方も少なくないでしょう。そして、ひとしきり踊り終わりますと「ハーッハッハッハッ!諸君、楽しんだかな?。それでは日本のご家庭のみなさん、さようならぁー」と消えていくわけですよ。
キャラクターデザインは石ノ森章太郎氏というから凄い。そして、この電線音頭とともにキャラクター商品が売れに売れるという、テレビ時代の申し子と言いますか、今見ると何が楽しいのか馬鹿馬鹿しいのですが、それでも、脳天気な感じがなんとも言えませんでした。
「デンセンマンの電線音頭」デンセンマン、伊東四朗、小松政夫、スクール・メイツ・ブラザー
発売日:1976年12月25日
オリコン最高位:84位
ザ・ベストテン最高位:-位
売上枚数:0.8万枚
レーベル:ワーナー・パイオニア
レコード番号:L-57
1:デンセンマンの電線音頭
作詞:田村隆
作曲:不詳
編曲:東海林修
歌唱:デンセンマン、伊東四朗、小松政夫、スクール・メイツ・ブラザー
2:デンセンマンの電線音頭カラオケ
作詞:
作曲:
編曲:
歌唱:
デンセンマンの電線音頭 - シングル・ヴァージョン
伊東四朗 & 小松政夫
1977/8/25
桂三枝の電線音頭
伊東四朗 & 小松政夫
1977/8/25
カテゴリ: デンセンマン 70年代歌謡曲 楽曲紹介 歌謡曲が好き
2023/06/05
・当サイトの楽曲検索画面の改善(2023/06)
今年度は伸ばし伸ばしにしていた当サイトの情報入力の再開とシステムの更新を行っておりまして、先月も楽曲…
2023/06/01
・2023年5月の当サイトアクセス傾向
月間ページビュー数が改善したのは新しい記事のアクセスが増えたばかりではないのですが、記事を読んでいた…
2023/05/24
・風見慎吾(風見しんご)さんの楽曲で初夏を乗り切ろう
風見慎吾さんが「欽ちゃんの週刊欽曜日」に出てきたとき、やたら元気の良いお兄ちゃんだなぁと思ったのを覚…