歌謡曲が好き!

ポプコン出身アーティストのサブスク対応

2023/03/27
3月20日頃から、ポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)出身の方のサブスク配信がいくつかされたようでございます。
ヤマハポピュラーソングコンテストは「ヤマハ音楽振興会」が主催する音楽コンテストで1969年から1986年まで行われました。上位入賞は同様に「ヤマハ音楽振興会」が主催する「世界歌謡祭」への出場資格が得られました。

このポプコン出身の方々、特にデビューにヤマハが関わったものに関してサブスク配信がほぼされていなかったわけです。昨年第10回グランプリ(1975年)であります中島みゆきさんのシングル曲が配信開始され、その広がりに期待していました。

先日より「ポプコンスーパーセレクション」などのアルバムとともに代表曲のシングル盤などが配信されています。
ポプコン出身アーティストのサブスク対応

小坂明子

第6回(1973年)のグランプリ「あなた」からワーナー時代のシングル8枚、アルバム4枚が配信されています。


小坂恭子

第7回(1974年)のグランプリ「恋のささやき」はiTunesにはあります。1978年のアルバム「FLAVOR」のみがSpotifyなどの配信にあるようです。

恋のささやき
小坂恭子
2008/8/6


チューインガム

第8回(1974年)のグランプリ「チャップリンに愛をこめて」はベスト盤のみで配信、「風と落葉と旅びと」はフォーク歌年鑑アルバムで配信。

因幡晃

第10回(1975年)の優秀曲賞に選ばれている「わかって下さい」をはじめとするディスコメイトレコード時代のアルバム4枚、シングル5枚が配信されています。デビューは1976年になります。

EPICソニー時代の1979年作品「静炎」も名義的に別枠になっていますが配信されています。

相曽晴日

第10回(1975年)の入賞曲「トワイライト」第20回(1980年)入賞の「コーヒーハウスにて」、第22回優秀曲賞の「舞」などTDKコア時代のシングル・アルバムと、2018年のアルバム「キミノヲト イマノオト」が配信されています。


佐々木幸男

第10回(1975年)の優秀曲賞の「君は風」などディスコメイトレコード時代のシングル8枚中7枚とデビューアルバム「ほーぼー」が配信されています。


サンディ(サンディー・アイ)

第11回(1976年)のグランプリ「グッドバイ・モーニング」はiTunesにはありますね。

グッドバイ・モーニング
サンディー
2008/8/6



世良公則&ツイスト

第14回(1977年)のグランプリ「あんたのバラード」からツイスト時代までのシングル11枚、アルバム5枚が配信されています。ポプコンで初めてロックがグランプリ、そしてロックアルバムがオリコン1位など、日本の歌謡界では外せないバンドの一つです。


円広志

第16回(1978年)のグランプリに選ばれている「夢想花」からキャニオン時代の1988年までのシングルと、デビューアルバム「INNOCENT」が配信になっています。少し抜けがあるのはご事情がありそうです。「ハートスランプ二人ぼっち」はベスト盤として収録。

なお、別枠で1990年代のシングル3曲、アルバム「空と海が青い理由」、また最新の「おかんの呼ぶ声」も別枠になっていますね。


鈴木一平

第17回(1978年)の優秀曲賞「時流」はポプコン・マイ・リコメンドでカバーされています。


クリスタルキング

第18回(1979年)のグランプリに選ばれている「大都会」から「3秒の誘惑」までの9枚のシングルおよび北斗の拳間帰依の楽曲が配信されています。アルバムもキャニオン時代の5枚が配信されています。


伊丹哲也とSide by Side

第19回(1980年)のグランプリ「街が泣いてた」は配信がありません。

雅夢

第19回(1980年)の優秀曲賞に選ばれている「愛はかげろう」からシングル9枚中8枚が配信されています。ベストでカバーされている「霧雨の旅人」B面の「風の言葉」だけがなさそうです。アルバムはファーストの「夢つづり」とライブアルバム「SO LONG SEE YOU AGAIN」が配信されています。


伊藤敏博

第21回(1981年)のグランプリに選ばれている「サヨナラ模様」と「青春18」「秋終記」の3枚のタイトル曲とファーストアルバム「サヨナラ模様」、4枚目のアルバム「Four Seasons」が配信されています。


アラジン

第22回(1981年)のグランプリ「完全無欠のロックンローラー」も配信になりました。シングル4枚、アルバム1枚が完全配信です。あまりにも「完全無欠~」のイメージが強くて、B面の「道化師」もそうですし、アルバムもちゃんとしたバンドだったということがわかって、再発見できること請け合いです。


あみん

第23回(1982年)のグランプリに選ばれている「待つわ」と4枚目のシングル「おやすみ」、ファーストアルバム「P.S. あなたへ…」とセカンドアルバム「メモリアル」、そして別枠で3枚目のシングル「琥珀色の想い出」3枚目のシングル「心こめて 愛をこめて」が配信されており、結果1980年代の解散前全曲が配信されていることになりそうです。このあたり別れているといろいろ検索的に面倒なのですが、何か事情があるんでしょうか。


辛島美登里

第26回(1983年)のグランプリ「雨の日」も、ファンハウス時代もほぼ配信がありません。90年代の歌手のイメージでしたが、1984年にデビューされていたんですね。

TOM★CAT

第28回(1984年)のグランプリに選ばれている「ふられ気分でRock'n' Roll」からシングル5曲とファーストアルバム「TOM★CAT」が配信されています。北斗の拳2に使われた「TOUGH BOY」は北斗の拳側のアルバムで配信されているようです。


尾崎和行&コースタルシティー

第30回(1985年)のグランプリ「…洋子」はSpotyfyなどの配信がありません。

・・・洋子
尾崎和行&コースタルシティ
2003/3/26


もちろんグランプリを獲得してメジャーデビューされた方は他にもおられますし、優秀曲賞を獲得しての地にヒットした方もまだおられましょうが、ざっとという形で紹介しました。ポプコン出身の方も含めてヒット曲が順次配信されていくのが本当に嬉しいですね。

カテゴリ: 歌謡曲が好き ポプコン 80年代歌謡曲 楽曲紹介



禁止事項

当サイト内容、画像等の無断転載は禁止します

記事カテゴリ

歌謡曲が好き 70年代歌謡曲 80年代歌謡曲 90年代歌謡曲 2000年代歌謡曲 歌謡曲バー ポプコン 沢田研二 サイトアクセス傾向 堀ちえみ SHOW-YA 歌謡曲が好き 音楽配信 年間ミュージックアワード 玉置浩二 久保田早紀 山下達郎 前野曜子 八神純子 Spotify ラジオが好き 男闘呼組 本田美奈子 庄野真代 ザ・ベストテン 田村英里子 レ・コード館 岩崎宏美 葛城ユキ TUBE ぷにぷに電機 歌謡曲バー 浅香唯 鈴木ヒロミツ 鈴木雅之 小泉今日子 フィロソフィーのダンス 今井美樹 倉沢淳美 中森明菜 シブがき隊 中村雅俊 80年代歌謡曲 教育テレビ 紅白歌合戦 ガールポップ クリスマス ゆうゆ 田原俊彦 松本伊代 タワーレコードミュージック ラ・ムー PIZZICATO FIVE 読まなくていい内容 スパイダーマン 柏原芳恵 野猿 松田聖子 BONNIE PINK SOULd OUT 日本レコード大賞 敏いとうとハッピー&ブルー ベストテンほっかいどう おニャン子クラブ 婦人倶楽部 マツコの知らない世界 松本典子 志村けん AI美空ひばり 年忘れにっぽんの歌 デンセンマン 当サイトイベント 松原みき 70年代歌謡曲 CDTV chelmico イモ欽トリオ サイト更新情報 WHY@DOLL 森下恵理 刀根麻理子 C-C-B 松山千春 青田浩子 中島みゆき 長渕剛 河合奈保子 近藤真彦 竹内まりや 吉川晃司 CHA-CHA 道上洋三 CoCo オレたち昔・アイドル族 菊池桃子 GWINKO チョー・ヨンピル 小林明子 JA-JA 伊藤麻衣子 ハウンド・ドッグ 伊武雅刀 工藤静香 高田みづえ 石川さゆり・琴風豪規 明石家さんま

最近の記事


2023/03/27
・ポプコン出身アーティストのサブスク対応

3月20日頃から、ポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)出身の方のサブスク配信がいくつかされた…


2023/03/08
・男の世界だ「カサブランカ・ダンディ」

1979年3月8日は沢田研二さんの26枚目のシングル「カサブランカ・ダンディ」がザ・ベストテンで1位…


2023/03/01
・2023年2月の当サイトアクセス傾向

2月も当サイト、やけにアクセスがあるのが「札幌の集客能力の厳しさを改めて感じる」記事なのですが、95…


最近の記事続き